ALORC-Bottle-Craft-512-Logbook(Ⅱ)

AよりRへ。記録を継続する。(二冊目)

「WDC(ワールド・デュエル・カーニバル)失格!? ハートランドの刺客ドロワ&ゴーシュ」\(`д´)ゝ

 だいたい徳之助が悪い。それは間違いない。上司の上司を操ってるのが悪党なだけで、ナンバーズに欲望を増幅されてる(そして大体犯罪を犯している)人間からそれを引き剥がすことは善行の部類にも入る。その過程で狩られた魂を「知ら管」と言い放つのは洋語不可避だが。ただカイトは前回飛行船の事故から多くの人間の命を救ってもいる。そして今回は普通に不正行為を行った者に罰を与えているだけだ。まあ酷と言えば酷だが、徳之助のやったことのほうがもっと酷いので。あとアニメだとモンスター追撃無制限なブレードバウンサー、見た目にもセレナのパンサーダンサー原型っぽいな。

……ふと思うにですね。徳之助って「デュエルをすれば皆仲間だ」という信念?のマイナス面を示唆する存在なんじゃないかって。そもそも彼はナンバーズ憑依で欲望を増幅されたのではなく、自分から遊馬からホープを騙し取ろうとしたクチである(ナンバーズを手にする前から不良だったり犯罪者な使い手も他にはいる)。そして改めて友達になってからも、根本的な性格が変化したわけではない(でも2部終盤で量産型イルミネーターを手にする理由は遊馬の役に立ちたい、なんだよねえ)。まあ当初ほどの積極性は見せてなかったが、それでも今回みたいな事はいつでも起こり得たわけで。それを友達だから仲間だから、で無制限に庇い立てするのは逆に宜しからぬ(徳之助とて遊馬なら何をしても許して庇ってくれると考えての事ではなく、自分なら上手くやれると思うからするんだろうが……よりタチが悪い?)。結局のところ真ゲスベクター=サンの仕込みはそういうところを突かれたもので、その最終的敗北は遊馬先生の菩薩メンタルが一線突き抜けたが為である。ひとえに、そこに辿り着く途上の出来事。

 前からちらほら思っていたことではあるが、シティが競争社会だとか勝ち組負け組とかというのは長官曰く「真の競争社会であるなら」という言に裏打ちされるように建前に過ぎんのではということ。正確には、「競争以前に勝ちが決まっているトップス」と「良くも悪くもその支配下に甘んじ(させられ)ているコモンズ」……その共通点はデュエルを観戦し楽しむものと捉え(少なくとも何かを賭けた真剣勝負として)自分では行わないという点(それでいてレアカードが資産価値を持つ)。この安定した両者の狭間……あるいは上、もしくは下を行き来するのがデュエリストという按配。勝てば天上に、負ければ地下に……それ以外で自らの状況を変える術は多分になく、現状に満足している者はそれを行う必要が無い―――いやでもデュエルチェイサー227とかセキュリティ人員はどうなんだ。エンジョイ徳松さんやシンジもトップスのデュエリストと戦って負けた発言してるし……コモンズが上を目指すように、トップス内でも上下があってデュエリストになる者がいるってことか? 上には上が居る、そしてギャラガ―が仕切るように「下には下が居る」(万丈目サンダー感)。そんなシンクロ次元。

 とまあ長々前置きはさておき、表向きはユズの救助もなしに遊矢VSシンジ。本当にプロフェッサー直々に命令受けたのか(それともプロフェッサーの意向自体?)微妙に怪しいソラさんがビルの上を駆け抜け、保護した彼女の無事を知らせてくれたり(ロジェ長官はソラ一人に計画狂わされまくりだな)、シンジが朧手裏剣連発より余程真っ当にロックバーンしてたりとニンジャ成分。多分月影は今地下組を見守ってるんだろうが……あれ、沢渡さんがギャラガーの提示した勝負を受けたにしては時間経ちすぎてね? 流れ上、革命の成否はさておきシンジが地下送りになるのは確定だろうからその時に結果が見えてくるかな。いや負けてもコモンズが決起した場合観客が地下送りを妨害する可能性もあるか。するのかなあ……個人個人はともかく、全体で見ると変なんだよシティ民。現在の環境に順応適応せざるを得なかったせいかもしれんけど……ユーゴすら泣きはしてもユズがもう死んだと判断しちゃってるしな。

 他方「刻剣の魔術師」がそこはかとなくユートっぽいデザインだなあと思いつつ、次回予告……自身も「弱小カード」を束ね活用する身で「使えないカード」はないっすよシンジさん。それに「闇属性」「レベル1」「魔法使い族」「チューナー」「攻守ゼロ」が使えないわけねえだろ、なんて何度も主張する必要のない事だが。単体だとスペック低くてデメリット効果しかないならないで、活用法を手広く奥深く模索できるのが遊戯王のいいとこだと思います。MTGも好きだが……ルールや構築からして違うし、シールドやドラフトもあるし。