ALORC-Bottle-Craft-512-Logbook(Ⅱ)

AよりRへ。記録を継続する。(二冊目)

「降臨!第二の神 極神皇ロキ」

 何かと「能力を無効」とか「攻撃力をゼロに」が頻出したZEXALにおいて顕著なようでいて、絡め手を応酬する為に不確定だった「切り札先出し敗北の法則」。ノーコストで復活バーンの上、相手の効果を奪うグレートマジンガートールに関しては更にグダグダ必至。むしろ、あの際限無さを前に詰まずに対抗できてるクロウとBFが凄いとも。なんでや、今こそDDクロウの出番やろ! 実際バウンスに続き除外罠を用いたのは流石、とはいえ一手遅かった……否さ、2体まとめて封印を狙い、相手がロキだった時点で失敗確定だったとも。
 はたしてライフ50の超鉄壁。戦う理由は似た者同士、ただ挑戦権を賭けて争う。それ自体もあちらさんの目論見(サーキット形成)の一助となるので、大会以外でやり合う気は無い……いやそもそも、デュエルの勝った負けたで世界の運命を左右する事自体は「何故かよくあること」だが、現状三皇帝に勝っても何がどうして状況好転するんだかわかんない―――そういえば対イリアステルは闇のデュエル仕様だった。でも負けて体が壊れても修復できる不公平。

 前回「マユコ」と聞こえたのだが実際は「マルコ」だった模様。闇のデュエルで消息不明(情報を得る為に誘拐?)とかエクシーズ遊矢君、不可能犯罪の企業テロリストも顔負け。事情経緯背景が明らかになるのは何時になるやら。ともかくも良かれ悪しかれ、子供が子供で大人が大人な話。そんな中で大人びた子供……主にソラと赤馬社長はどういう立ち回りになるか、むしろ両名の接触が気になるとこでもあり。
 ペンデュラム発現以前の自分がパッとしないデュエリストであること、それが為にペンデュラムの特別性に固執し、それが揺るがされた事に衝撃を受ける由。ある種「融合が使えなくなった十代」を、ン熱血指導ゥで早期に治療されたものの……「辛い時ほど笑え」つまり強いて笑わねばならないくらい挫け易いメンタルとも取れ、ZEXAL終わった後で落差が激しい。5D's→ZEXALにおいても、主人公の頼りなさという意味ではそうだったかもしれんが。

 はたしてペンデュラムの模範云々はさておき、ペンデュラムを持つだけの自分(ペンデュラムが氾濫すれば埋もれる自分)からもっと強くなろうという意識を獲得。しかし早速障害発生……それまでの戦績不足で選手権に出場できないとかかな? WDCはナンバーズを結集させるという開催側の目的もあってか、誰でも参加できたと思しいがプロへの登竜門ともなるとそうもいかんか。同級生に何ぞ頼んで断られる図、そして1話のプロモーター再登場……ヘルカイザーを誕生させた猿山的な地下デュエル……は無いとしても真っ当ではない予感。かつ仄かに『恋の聖戦』臭。

 それにしてもだ、アクションデュエルって攻撃強化・連続攻撃の機会多過ぎじゃあるまいか(同時に回避手段もあるが)。現実化不可能とはいえライフ8000でも頼りなく感じかねない。遊矢父の曲芸エンタメデュエルが最初受け容れられなかった云々以前に、「質量を持つソリッドビジョン」によるフィールドとアクションカードを制定した経緯が謎。むしろそれを大衆に認知させる為に遊矢父がパイオニアとなった……? んんん?


別途:「MTGガールズ(仮)」 第二話【7】