ALORC-Bottle-Craft-512-Logbook(Ⅱ)

AよりRへ。記録を継続する。(二冊目)

「わが名はアストラル」

『どうやら君は、私の理解を超えたデュエリストのようだ…………トンマ』
「トンマじゃねぇ、遊馬だーーーっ!!」

―――なんだろう。目から汗が……。

 やはりというかなんというか、一度最後まで視終えてからだと初見時とはちょこちょこ思うところも変わる。「次のドローでモンスターを特殊召喚出来るカードを引け」とか「たった一枚のカードドローを信じ、それに全てを賭ける」とか……“アストラル世界のデュエルは全てシャイニングドロー”という後付トンデモ設定から逆引きすると、腑に落ちる感じがしたりね。
 あとアストラルやホープ(後々省略されてった召喚演出やっぱ格好良し)に頼りきりな印象のある……まあ実際ホープ以外が決め手になることは少ないのだけど……地力が低い主人公、されどダブルアップチャンスの活用法を見つけ勝機を掴んだのは彼自身に他ならず。直前でORU使ってたらDUCを引いても使えずジリ貧の上、また使えても罠の反射ダメージが無いと逆転に足りなかったり。デッキは自分で調整してるか定かではないが父の物、ホープは突然エクストラに沸いたものという意味でまだまだとも言えるが終着点……その終着点でも「かっとビング・チャレンジ」創造したり未来皇を天地開闢したりしてしまうが……まあゼアルならしょうがない。何だかわからんがアストラルと分身だったなら致し方なし。

 さてさてさて。初ターンで攻撃してくるバトルロイヤル/親切で渡されるPカードへの不安感(HAGA的な意味で)/拳で氷河を割る男/あちらこちらでメダフォースペンデュラム召喚解禁/途中合流のタッグ戦、2組……と総じて大会表側に焦点当たる前回。梁山泊と遊勝塾とLDS留学生の交錯。中でも存在感が強いのが、梁山泊フルボッコされた遊矢の窮地を救ったデニス(CV柿原徹也)。 遊矢と似るEm(エンタメイジ)使いにして親父リスペクトの如き演出手法。いやまあ、特別そうと名乗らないだけでエンタメしている決闘者はそれなりに居る気はするが―――なんとも三枚目、かつ痒い所に手が……行き届き過ぎて逆に不審に感じてしまう訓練された視聴者。キャラクター性としては天上院吹雪のようであり、エドのように近似カテゴリ使いであり、同好の士としてブルーノはたまたヨハンのようであり……つまるところ「怪しい」先入観が拭い去れないのであった。おまけに次回予告ではユズをナンパしてるときた。

 また正味、ダークリベリオンのワンショットキル逆転という意味ではカチドキ戦とどう違うのか全く判らなかったが、観客の反応は上々。ダベリオン憑依をキャンセルし遊矢の精神状態を上向かせたという意味ではお助けキャラの筈だが、どうにも。一方氷山エリアでは遂に「融合解除」がユズの手で発動。超重武者の新シンクロが出るも速攻吹っ飛んだり、結局ハリル君は「勉強にナリマス」止まりだったり、氷雪系シンクロ使いだのに氷結界(規制)じゃなかったり。
 さてさて次回は、残る面子の取り組み……のみならず、2枚中1枚取られただけだし敗者もまだ最低1戦残ってるわけで……何人に絞るにしても24時間もいらんような。まあ再来のソラたち融合次元の迎撃カモフラージュでもあるわけだし。


別途:「東方先代録」 其の五十三「力」

別々途:「やる夫は才能豊かな劣等生」 本編補足外伝 幸せ島編

別々々途:「遊戯王ZEXAL 誤解、曲解、暗黒界。」 15.ライフは投げ捨てるもの